
3月9日放送のマツコ会議では、「ハッカーズバーに潜入」ということで、「ハッカー」に出会えるという六本木の「ハッカーズバー」と中継をつなぎ、インタビューをしていきます。
「ハッカー」とは、コンピュータに関して深い専門知識をもち、その技術を利用する人のことを指しますが、さまざまなハッカーとITエンジニアばかりに恋してしまうアラサー女性が登場します。
この記事では、3月9日放送の「ハッカーズバーに潜入」について、お伝えしたいと思います。
Contents
3月9日放送マツコ会議での内容は?
3月9日放送分では、「ハッカーズバー」に潜入し、中継が行われます。
「ハッカーズバー」は、六本木にある「ハッカー」に出会えるバーです。
「ハッカー」といえば、ウイルスを作ったり、コンピューターを通して悪いことをする人だと思われがちですが、「ハッカー」には、「クラッカー」と呼ばれる悪意を持ったハッカーと「ホワイトハッカー」と呼ばれる善意を持ったハッカーがいます。
「ハッカーズバー」に潜入し、オーナー兼ハッカーの男性に話を聞くと、「ハッカーは、すげぇ奴やべぇ奴」と独自の表現で話します。
「ハッカーズバー」では、ハッカーの店員さんが様々なシステムを作っていく様子を店内のモニターで見ることができ、そこには、自分が喋った言葉を解析して画面上に文字が映し出されるシステムが。
話した言葉を文字にしてくれるシステムにマツコは絶賛。
女性客2人組に話を聞くと、オーナーの浜辺さんにオリジナルのアプリゲームを約30分で作ってもらったと言います。
また、凄腕ハッカーの外国人男性客は、奥さんのために便利なシステム装置を自分で作ってしまったと。
さらに、ITエンジニアばかりに恋してしまうアラサー女性と遭遇し、エンジニア男性への衝撃的な婚活アピール方法が明らかとなります。
マツコは婚活女性に真剣アドバイスをします。
番組の最後には、オーナーの浜辺さんに作ってもらった番組オリジナルゲームが登場します。
今回のマツコ会議ではハッカーズバーに潜入しましたが、ハッカーズバーの場所や料金が気になったので調べてみました。
ハッカーズバーの場所
マツコ会議で潜入した「ハッカーズバー」はどこにあるのでしょうか?
【店名】ハッカーズバー(Hackers Bar)
【住所】東京都港区六本木7-12-3 パワーハウスビル4F
【交通手段】
地下鉄日比谷線 六本木駅 7番出口 徒歩1分
都営大江戸線 六本木駅 7番出口 徒歩約1分
六本木駅から196m
【営業時間】[月曜~土曜]18:00〜 (最終入店12:00)
【定休日】日・祝日定休
スポンサードリンク
ハッカーズバーの料金
マツコ会議を見て、ハッカーズバーに行ってみたいと思う人は多いと思います。
ハッカーズバーの料金はどれくらいするのでしょうか?
六本木ということもあって、敷居が高いのか気になりますよね。
ハッカーズバーの平均予算は、2,000円台となっており、チャージ料として、1,000円がかかるようです。
ドリンクは、1,000円ぐらいの相場で、ハッカーを意識した「ブルースクリーン」や「カーネルパニック」という名前のオリジナルカクテルがあります。
昨日はハッカーズバーでブルースクリーン、カーネルパニック、スパゲティっていうロクでもねぇ名前のカクテル飲んでた。
あとタチコマかわいい。 pic.twitter.com/ZIoFrYY5xl— あるかぢ (@arcadia_coc) 2018年7月24日
ハッカーズバーのインベトとは?
ハッカーズバーでは、ハッカー同士の交流だけでなく、ハッカーがおもてなしをするバーです。
イベントと言われる「ハッカーズライブ」が開催されています。
「ハッカーズライブ」とは、凄腕のハッカーがコーディングしている姿をモニターで見れるイベント。
ハッカーに要望を言うと、ドリンクを楽しんでいる間に、それを実現してみせるというもの。
なかなか会うことのできないハッカーが仕様を聞いて、コーディングしている風景を見えるというのは、かなり価値の高い体験ではないでしょうか。
「ハッカーズバー」には、IT企業に勤めているエンジニアが多く訪れ、アプリ開発やプログラミングの相談や情報交換なども行われています。
ハッカーの年収は?
そもそも、ハッカーとはどんな仕事なんでしょうか?
多くの場合、ハッカーは、コンピュータに関しての技術力が高いので、セキュリティ対策として雇われている人がほとんどだそうです。
大手企業や警察などがハッカーを雇い、警察では、ハッカーが事件を解決に導いていたりしています。
また、大手企業では、サイバー攻撃に対するセキュリティ対策が必須で、ハッカーはかなり需要が高い職業だと言えます。
ハッカー業界の現状としては、ホワイトハッカーが非常に少なく、ハッカーと呼ばれるほどの実力者は一握りしかいません。
それだけ、ハッカーという職業が必要とされています。
ハッカーの年収はどれくらいなんでしょうか?
職種としては、セキュリティエンジニアという名称で募集していることが多く、求人を見ていると、年収ベースで600万円前後が相場となっています。
知識量が技術力があれば、これ以上の年収をもらっている人も多いようです。
常に知識を最新のものにする必要があるハッカーは誰でもなれるわけではないので、年収は高めとなっています。
ハッカーズバーは関西・大阪にある?
マツコ会議で潜入するハッカーズバーは、東京の六本木にありますが、関西・大阪にもハッカーズバーはあるのでしょうか?
気になったので、調べてみました。
いろいろ調べてみましたが、ハッカーが集まるバーのようなものはありませんでしたが、ハッカーが集まる交流会のようなものはありました。
「ハッカーズ・サロン」という名称で、大阪市内の本町で交流会が開催されています。
ハッカーズ・サロン
ハッカーズ・サロンでは、「ハッカー同士で情報共有・案件共有・名刺交換等を通じて、顔の見える関係を作ることができます」とあり、ハッカーとの交流が楽しめそうです。
初心者でも参加できるようなので、「どの言語をどうやって勉強すれば良いのかわからない」「webサービスを作りたいが、どこから手をつけたらいいかわからない」という相談もできるとのこと。
関西・大阪だけでなく、他の地域でもハッカーの交流会は開催されてそうですね。
ハッカーズバーのTwitterの声
ハッカーズバー
逮○されちゃうコードを再現www#未踏ナイト 二次会 pic.twitter.com/mwZY7IHTpI— Dr.FumihiroKato (@phyro) 2019年3月8日
ハッカーズバーにお邪魔してました
とても楽しかったです pic.twitter.com/CottTwDawx— makoto (@cTYvhx3iDL6cgaR) 2019年3月5日
#マツコ会議 に来週 #ハッカーズバー が出る! pic.twitter.com/G9ItARTqbR
— りょうどっとなごや(ryo.nagoya) (@ryoraspp) 2019年3月2日
初 #hackersbar に連れてきてもらいました!
本業エンジニアの道は諦めた私だけど、火がついた🔥#六本木 #ハッカーズバー pic.twitter.com/WEiagpKeab
— mami@溜池山王 (@sakaguchi_mamii) 2019年2月7日
銭けっとの告知も兼ねて六本木のハッカーズバーを訪問させて頂きました。
隣席の方でvr系のスタートアップが行われているなど、意欲的な雰囲気が素晴らしかったです。 pic.twitter.com/Igl47ytKRX— 銭けっと@2019年5月3日JR川口駅直結ホールにて開催決定 (@zeniket) 2019年2月6日
ハッカーズバーでブルースクリーン! pic.twitter.com/VZYGKTuwHP
— tsu-nera/AKA神楽家きつね (@tsu_nera) 2019年2月4日
ハッカーズバーでカーネルパニック! pic.twitter.com/gqF1NNBH4Q
— tsu-nera/AKA神楽家きつね (@tsu_nera) 2019年2月4日
ハッカーズバーでCOBOLかいてもらった✨ pic.twitter.com/Y4Dm0KLJbF
— めいらい (@taiyaki_future) 2019年1月31日
マツコ会議の見逃し動画を無料視聴する方法
「マツコ会議」を見逃してしまった方に朗報です。
「マツコ会議」は、日本テレビ運営の動画配信サービス「Hulu(フールー)」で見逃し動画を視聴することができます。
「Hulu(フールー)」は、2週間の無料キャンペーンを行っているので、この機会に、お試ししてみてください。
快適な動画ライフを楽しみために、この機会をお見逃しなく!
→今すぐ無料お試しする
※「マツコ会議」の配信状況は記事投稿時点でのものです。現在の配信状況はHulu(フールー)のサイトでご確認ください。
まとめ
3月9日放送マツコ会議のハッカーズバーの場所や料金について、お伝えいたしました。
前回のマツコ会議では、バーキン女子会が紹介されました。こちらの記事もみてみてください。
3月3日の放送の後半で放送された鳥取の大盛り名店「べるしい」については、こちら記事を見てみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
では。