
ドラマ「砂の器2019」は、2019年3月28日(木曜)夜7時57分からフジテレビ系列で放送されます。
1974年の映画化以降、映像化のたびに日本中の話題をさらってきた松本清張不朽の名作「砂の器」。「砂の器2019」は、2019年、現代を舞台に全く新しい解釈でドラマ化となっています。
「砂の器2019」のロケ地や撮影場所が気になったので、調べてみました。
この記事では、「砂の器2019」のロケ地や撮影場所について、お伝えいたします。
「砂の器2019」のキャストやあらすじについては、こちらも見てみてください。

Contents
砂の器2019とは?
フジテレビ開局60特別企画「砂の器」は、下記の日時で放送が始まります。
放送日時:2019年3月28日(木曜)夜7時57分から
放送局:フジテレビ系列
地域によっては放送日や放送時間が違っていたり、放送されないこともあるので注意が必要です。
「砂の器2019」の予告動画はこちらになります。
https://youtu.be/1teXuvpZGcA
「砂の器2019」は、これまでにドラマ化されており、TBS系列で2回、フジテレビ系列で1回、テレビ朝日系列で2回放送されており、今回は、6度目のテレビドラマの放送となります。過去のシリーズをまとめました。
【1962年版】
放送局:TBS系列
内容:1962年2月23日と3月2日に「近鉄金曜劇場」枠で放送されたテレビドラマ(全2回)
キャスト:高松英郎、月田昌也、天知茂
【1977年版】
放送局:フジテレビ系列
内容:1977年10月1日~11月5日に「ゴールデンドラマシリーズ」枠で放送されたテレビドラマ(全6回)。
キャスト:仲代達矢、真野響子、小川知子、神崎愛、中尾彬、山本亘、小川真司、奈美悦子
【1991年版】
放送局:テレビ朝日系列
内容:1991年10月1日に、「松本清張作家活動40年記念各局競作シリーズ」として製作、放送されたテレビドラマ(全1回)。
キャスト:田中邦衛、国生さゆり、伊原剛志、岡まゆみ、下條アトム、高橋長英、船越栄一郎、北詰友樹
【2004年版】
放送局:TBS系列
内容:2004年1月18日から2004年3月28日まで「日曜劇場」枠で放送されたテレビドラマ(全11回)
キャスト:中居正広、松雪泰子 、武田真治 、永井大 、京野ことみ 、かとうかずこ、齋藤隆成、松岡俊介 、岡田義徳 、佐藤仁美 、佐藤めぐみ
【2011年版】
放送局:テレビ朝日系列
内容:2011年9月10日・11日に2夜連続で放送
キャスト:玉木宏、中谷美紀、佐々木蔵之介、小林薫、加藤あい、長谷川博己、山口馬木也、紺野まひる、原田龍二
今回の「砂の器2019」は、6度目のドラマ化となります。
それでは、「砂の器2019」のロケ地や撮影場所について、見ていきましょう。
砂の器2019のロケ地や撮影場所は?
砂の器2019に使われた撮影場所やロケ地が気になります。
「砂の器」の過去シリーズでは、放送後、ロケ地へ足を運んでいる人がたくさんいます。
2019年の「砂の器」のロケ地も気になりますねー。
それでは、ロケ地の場所やアクセス方法について、お伝えいたします。
つくばノバホール
けんけんとっとがノバホールに来ておった
— まどか (@rav_tune) 2019年3月20日
場所:つくばノバホール
住所:〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1丁目10−1
つくばにあるノバホールで、「コンサートホールでクラシックを聴いている」エキストラが募集されていました。
おそらく、中島健人さんがピアノを披露するシーンは、ノバホールではないでしょうか。
星ふる学校「くまの木」
場所:星ふる学校「くまの木」
住所:〒329-2213 栃木県塩谷郡塩谷町熊ノ木802
亀嵩ひかり学園のロケ地は、星ふる学校「くまの木」で撮影されています。
わたらせ渓谷鉄道
あす3/28(木)放送・フジテレビ開局60周年特別企画ドラマ「砂の器」 の場面に、「わたらせ渓谷鉄道」が登場する予定です。貸切列車でロケが行われ、土屋太鳳さんが出演するシーンが撮影されたそうです。「わたらせ渓谷鉄道」観光でしたら音羽俱楽部をご利用下さい。
https://t.co/FazZkh42jQ #dogatch— オーベルジュ 音羽倶楽部 (@Plus_Otowaclub) 2019年3月27日
場所:わたらせ渓谷鉄道
住所:〒376-0141群馬県桐生市黒保根町水沼120-1
「わたらせ渓谷鉄道」で貸切列車が走り、ロケが行われたようです。
呉市
【テレビ情報📺】
3月28日(木) 7:57pm ~ 10:54pm#フジテレビ 系列で放映の特別企画ドラマ「#砂の器」のロケ地として、一部 #呉 が出ます。
公式ホームぺージ ↓ ↓https://t.co/ggFDJ2mnlc#広島県呉市#呉でロケ pic.twitter.com/ohu5vC1tjX— 🌺呉観光協会 KureTourism(広島県) (@kurekankou) 2019年3月27日
場所:呉市某所
住所:広島呉市
広島県呉市でロケが行われており、一部、呉で撮影したシーンが流れるようです。
島根県益田市
一部、益田市でロケを実施したので是非みてみてください!
シーンとしてはほんの一瞬だろうけど笑#本日#砂の器https://t.co/3vCENeJgsi— がん (@headofrock) 2019年3月27日
場所:益田市某所
住所:島根県益田市
島根県益田市でロケが行われており、一部、益で撮影したシーンが流れるようです。
その他のロケ地情報
その他にもロケ地情報とあがっているものをご紹介していきます。
#長和町 #和田宿 他もロケ地として撮影された、 #砂の器 今夜放映❗️おい長和は、録画してきた😄 #おいでよ長和町 #上田市フィルムコミッション #おいでよ上田 https://t.co/ayqdBaQGQy
— おいでよ長和町 (@evcNqdSQ4f8hCPF) 2019年3月27日
場所:和田宿
住所:〒386-0701 長野県小県郡長和町和田2854−1
今夜は、砂の器、だ! 故郷の宍道駅がロケで使われたとのこと。
— 山内 明子 (@akiko0912) 2019年3月27日
場所:宍道駅
住所:〒699-0401 島根県松江市宍道町宍道
テレビロケ用に撮影する部屋をクリーニングしたというつぶやきも。
先日、テレビロケ用にクリーニングに入った部屋で撮影された特別番組[砂の器]が今夜放送されます!
「古ぼけた感じを残すようにクリーニングしてください」という難しい注文😅
どんな感じになっているのか💦 pic.twitter.com/GUHnWkVuCp— なんでも屋 スポーツウィップインストラクター (@micco99999) 2019年3月27日
スポンサードリンク
砂の器2019の無料動画をフル視聴する方法
「砂の器2019」を見たいという方に朗報です。
「砂の器2019」は、フジテレビ運営の動画配信サービス「FODプレミアム」で動画をフル視聴することができます。
「FODプレミアム」は、今なら、1ヶ月間の無料キャンペーンを行っているので、この機会に、お試ししてみてください。
快適な動画ライフを楽しみために、この機会をお見逃しなく!
→今すぐ無料お試しする
※「砂の器2019」の配信状況は記事投稿時点でのものです。現在の配信状況はFODのサイトでご確認ください。
まとめ
「砂の器2019」のロケ地や撮影場所について、お伝えいたしました。
「砂の器2019」は、現代を舞台に全く新しい解釈でドラマ化というなので、楽しみにしたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
では。