
2019年の春ドラマ「スパイラル~町工場の奇跡~」は、2019年4月15日(月曜)夜22時からテレビ東京系列で放送されます。
「スパイラル~町工場の奇跡~」は、小さな町工場の再生に奮闘する主人公の姿を描いた中小企業が舞台となるヒューマンエンターテインメントドラマです。
主演を演じるのは、 玉木宏さんで、経営難に陥った企業の再建を手掛ける企業再生家・芝野健夫を演じます。
2019年の春ドラマ「スパイラル~町工場の奇跡~」のキャスト一覧、原作、あらすじが気になったので、調べてみました。
この記事では、「スパイラル~町工場の奇跡~」のキャスト一覧やネタバレあらすじ、原作について、お伝えいたします。
Contents
スパイラル~町工場の奇跡~はいつから放送?
ドラマ「スパイラル~町工場の奇跡~」は、下記の日時から放送が始まります。
放送日時:2019年4月15日(月曜)夜22時〜
放送局:テレビ東京系列
地域によっては放送日や放送時間が違っていたり、放送されないこともあるので注意が必要です。
放送される放送局は、このようになっています。
【毎週月曜 夜10時~ 2019年4月15日(月)スタート】
・テレビ東京
・テレビ大阪
・テレビ愛知
・テレビせとうち
・テレビ北海道
・TVQ九州放送
・岐阜放送
・びわ湖放送
・奈良テレビ
・テレビ和歌山
【毎週金曜 夜9時~ 2019年4月19日(金)スタート】
・BSテレ東
中小メーカー・マジテック創業者にして天才発明家の藤村登喜男が急逝し、彼は、芝野健夫に事業再生家として歩むきっかけを与えた恩人だった。
芝野はマジテックを救うべく、曙電機から転じて奮闘する。ものづくりニッポンを下支えする町工場に降りかかる難題と、自己の利益を優先する金融機関に翻弄され、苦境の渦に飲み込まれていく。
捨て身の最終戦を前にして、芝野は決死の反撃を決断する。
ドラマ「スパイラル~町工場の奇跡~」には、原作があるのか気になりました。
スパイラル~町工場の奇跡~の原作は?
玉木宏さん主演の「スパイラル~町工場の奇跡~」、原作マンガや原作小説はあるのでしょうか?
「スパイラル~町工場の奇跡~」の原作は、真山仁氏の累計260万部を超えるベストセラー「ハゲタカ」シリーズのスピンオフ作品「ハゲタカ4.5/スパイラル」
では、「スパイラル~町工場の奇跡~」は、どんなストーリーなんでしょうか。
スパイラル~町工場の奇跡~のネタバレあらすじは?
「スパイラル~町工場の奇跡~」はどんなあらすじなんでしょうか。
どんなストーリーとなるのでしょうか。
主人公は、玉木宏さん演じる芝野健夫、彼はエリート銀行員。
ある日、式典で「博士」と呼ばれる、なにわのエジソン 、藤村と出会う。
藤村は工学部の博士課程を卒業し、自分の発明を実現する中小企業を経営していた。芝野健夫は藤村の会社に銀行融資を行う、付き合うようになる。芝野は、藤村の会社に魅了され、藤村の会社をよく訪れていた。
そして、そこで初めて、自分の行った融資が、新製品を生み出すという全行程を目の当たりにし、「日本のものづくり」と中小企業の魅力を発見する。
芝野は現在、企業再生家として働いており、藤村に出会うことがなければ、芝野が企業再生家になることはなかった。
今は大手電機メーカー曙電機の専務として会社の再生に奔走しており、社内の活気を見て、企業再生の道が見えてきたと思うようになる。
そんなとき、 かつての恩師、天才発明家・藤村の他界の連絡が入る。
芝野は通夜に駆けつける。
途方に暮れる藤村の娘・浅子、劣等感を持っている息子・望、藤村の右腕だった桶本と再会。
芝野は曙電機を辞め、マジテックへ行くことを決意する。
スパイラル~町工場の奇跡~のキャストや出演者
スパイラル~町工場の奇跡~のキャストについて、見ていきましょう。
まずは、主役となるのが、玉木宏さんです。
芝野健夫:玉木宏
経営難に陥った企業の再建を手掛ける企業再生家。
大手電機メーカー・曙電機のCRO(Chief Risk Officer=最高リスク管理責任者)として再建計画を軌道に乗せた時、恩人である藤村の訃報を受けて彼が遺した小さな会社・マジテックの再生を担うことに。「人を弾く仕事ではなく、人を救う仕事がしたい」という信念を持つ。
藤村浅子:貫地谷しほり
藤村登喜男(マジテック社長)の娘。
経理担当。
藤村望:戸塚純貴
浅子の弟。
父と同じ大学を受験するも失敗。その後、勉強から逃げるように音楽を始める。
久万田五郎:福士誠治
大学でロボット工学を学んでいる時に藤村博士と出会う。アメリカで最先端の技術を研究中。
正木奈津美:野波麻帆
先天性の難病を抱える幼い娘の母。
娘の希実がマジテックのサポートを受けている。
田丸学:前原滉
マジテック製造部。
隈田穣治:渡辺邦斗
ホライズンキャピタルジャパン。
岩崎あけみ:水沢エレナ
小笠原純:島丈明
下町信用金庫
桑島孝幸:遠山俊也
英興技巧 専務
原口慎太郎:長谷川純
英興技巧 二代目社長
正木希実:宝辺花帆美
奈津美の娘で、難病を抱える。
小野武彦:堀保徳
曙電気 会長
藤村登喜男:平泉成
マジテック社長。誰もが慕う下町の天才的な発明家。通称「博士」
村尾浩一:眞島秀和
下町信用金庫支店長代理。
芝野と同じ銀行で働いていたが、ある出来事をきっかけに銀行を離れ、芝野に敵対心を抱く。
ナオミ・トミナガ:真矢ミキ
外資系ファンド「ホライズンキャピタルジャパン」社長。
マジテックの特許を含めた買収を狙う。
桶本修:國村隼
マジテックの工場主任。
博士の創造性に感銘を受け、技術者としてマジテックを支える。
スポンサードリンク
スパイラル~町工場の奇跡~の主題歌や挿入歌は?
スパイラル~町工場の奇跡~の主題歌や挿入歌はどのアーティストが歌うのでしょうか?
主題歌は、ドラマを盛り上げる重要な役割で、今回、「スパイラル~町工場の奇跡~」の主題歌は、
アーティスト:SING LIKE TALKING
曲名:Spiral
主題歌「Spiral」は、ドラマタイトルと同じ「スパイラル」となっています。
SING LIKE TALKINGの藤田千章さんは、このようにコメントしています。
今回のお話をいただいて、まず原作を読みました。 企業間の攻防を舞台にした人間の戦略、知力、 見事に描かれた感情、正義、絆のダイナミズムにどんどん興味をそそられ、 心を掴まれたように一気に読破させられました。 ドラマでは更なる臨場感とスピード感、キャストの細やかな演技で、 鑑賞する人々の心はより一層引き込まれていくことになるのでしょう。 ドラマ制作サイドからの最大のリクエストテーマは「希望」。 どんな絶望の縁にいても決して諦めず「希望」を持って戦い続ける主人公。 そのイメージは「希望」と言いながらも温かく輝いているだけではありません。 ひとりの人間としての苦悩、葛藤、決断が折り混ざった重厚なものです。 今回書き下ろした楽曲は、そんな温かく光り輝いて、 且つ重厚で人生観が見え隠れする「希望」を表現したつもりです。 そしてその楽曲が少しでもドラマ、物語のアシストができていたら、 アーティストとしてこんなに嬉しいことはありません。 ドラマに期待しています!
どんな曲なのか、楽しみにしたいと思います。
スパイラル~町工場の奇跡~の視聴率予想
「スパイラル~町工場の奇跡~」は、月曜10時のドラマですが、どれくらいの視聴率となるのでしょうか。
前クールのドラマ「よつば銀行~原島浩美がモノ申す!」の視聴率は、このようになっていました。
第1話 4.6%
第2話 5.1%
第3話 4.1%
第4話 4.6%
第5話 4.5%
第6話 4.8%
第7話 3.8%
第8話(最終回) 4.8%
平均視聴率は4.5%となりました。
昨年の月曜10時のテレビドラマの平均視聴率はこのようになっています。
2018年 春ドラマ「ヘッドハンター」 3.5%
2018年 夏ドラマ「ラストチャンス 再生請負人」 4.9%
2018年 秋ドラマ「ハラスメントゲーム」 4.9%
前クールの「よつば銀行~原島浩美がモノ申す!」の平均視聴率は、4.8%となっており、2018年夏ドラマから3期連続で平均視聴率が4%台となりました。
「スパイラル~町工場の奇跡~~放射線科の診断レポート~」の平均視聴率が4%を超えるのか、注目したいと思います。
まとめ
「スパイラル~町工場の奇跡~」のキャスト一覧や原作やネタバレあらすじについて、お伝えいたしました。
「スパイラル~町工場の奇跡~」は人気の原作漫画のドラマ化ということで、見てみたいと思います。
「スパイラル~町工場の奇跡~」のロケ地や撮影場所はコチラを見てみてください。
↓↓↓
スパイラル(ドラマ)のロケ地は?撮影現場や目撃情報は商店街で多い?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
では。