ハンバーガーチェーン「モスバーガー」で、食中毒が発生したことがニュースとなっています。
モスバーガーと言えば、全国各地にあるハンバーガーチェーンですが、気になるのは、今、モスバーガーへ食べに行っても大丈夫かどうかだと思います。
そこで、このモスバーガーの食中毒ニュースについて、店舗名がどこなのかや原因、メニューや商品名について、調べてみました。
この記事では、モスバーガー食中毒ニュースになっているお店の店舗名はどこなのかや食中毒の原因やメニュー商品名について、お伝えいたします。
Contents
モスバーガーで食中毒でが発生
9月14日、モスバーガーを運営しているモスフードサービスが「モスバーガー」を利用した28人が食中毒の症状を訴えていると発表しました。
28人のうち13人から検出された腸管出血性大腸菌O121の遺伝子の型が一致したということです。
食中毒といえば、O157を想像する人が多いと思いますが、今回は、O121です。
O121は、O157の仲間で、潜伏期間は、およそ3~5日で、そののちに、下痢、腹痛、発熱などの症状が起こるようです。
モスバーガーは、日ごろ、利用している人も多いと思いますが、そんな身近な店舗でこんな食中毒が起きるなんて、ホントにコワイですねー。
今回、食中毒となった人は、8月10日~23日の間にモスバーガーを利用し、店舗は、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野の各都県にある19店舗を利用していました。
モスバーガー食中毒の店舗名はどこ?
今回、食中毒となった店舗は…
・栃木
・群馬
・埼玉
・千葉
・東京
・神奈川
・山梨
・長野
この各都県にある19店舗ということです。
先に報道された店舗は、「モスバーガー アリオ上田店」でしたが、残りの18店舗について、特定できていません。
しかし、食中毒が起きた店舗に関しては臨時休業の措置がとられています。
さきほどの各都県のモスバーガーで臨時休業となっているモスバーガーであれば、食中毒の起こした店舗なのかもしれませんね。
いつも通っているモスバーガーがあれば、臨時休業になっているか確認してみるといいかもしれません。
<2018月9月16日 追記>
食中毒の原因店舗として、新たに、「モスバーガー茅野沖田店」が営業停止処分となったことが発表されました。
モスバーガー食中毒の原因とメニューの商品名?
モスバーガーで食中毒となった人が何を食べてなったのかを知りたいと思いますが、どの商品なのかは発表されていません。
しかし、モスバーガーの発表で、再発防止策として、以下の食材をあげています。
・パティ(肉)
・加工野菜(カットオニオン)
・生鮮野菜
これらの食材で、今後、O121の検査項目を追加していくようです。
再発防止策が今回の原因かどうかは分かりませんが、これらの食材がO121になる可能性があるなら、モスバーガーの商品のほとんどが危険だと言えそうです。
肉が入ってるハンバーガー系、野菜が入っているハンバーガー系は、危ないのかもしれません。
ポテトやフィッシュバーガーは、大丈夫なのかもしれませんね。
詳しくは、モスバーガーのホームページで確認してみてください。
↓↓↓
モスバーガーの公式ホームページ
スポンサードリンク
モスバーガー食中毒は全国の店舗で危ないのか?
今回、モスバーガーの食中毒で問題となった店舗は、関東方面に集中しています。
日本全国各地にモスバーガーはありますが、どの店舗でも食中毒の危険性はあるのでしょうか?
モスバーガーの発表では、食中毒の原因として、「本部から納入した食材が原因となった可能性が極めて高い」としています。
本部から納入した食材が、一部店舗だけに納入しているのか、もしくは、全国各地に納入しているのかは、明らかになっていませんが、本部からの食材ということなので、全国各地で同じようなことが起きる可能性はあるかもしれませんね。
モスバーガーについてネットの声
モスバーガーで食中毒ってこわっ!妊娠中は何事もなく過ごしたいよ…
— みっふぃ (@lllilllillilll) 2018年9月15日
モスバーガーで食中毒~!?わが県でも出たのか~やめてくれ~急激にモスバーガーが食べたくなってきた~早く原因究明して解決して安全ですよ宣言してくれ~~~
— くるっくー (@ola_grande) 2018年9月15日
ふと
久々にモスバーガー食べたい
とかっておもったのに食中毒とかやらかしてるのやめて— たかおか ゆう (@ex24karats82) 2018年9月15日
モスバーガーの食中毒の原因の食材ってなんだ?
本来食中毒の元になる菌が付着してても、加熱さえしっかりされてれば最悪は回避できると思うのよ
ただオートグリルだと思うのよね。つまり生物に問題ありき?— プロテクト野郎ユッケ戒め (@yukkevg9919) 2018年9月15日
モスバーガー食中毒?こわいよ〜
しかも私の住んでる県が入ってる。まあマック派ですけども— coma (@PGRXz9rmYNPWSek) 2018年9月15日
モスバーガーで食中毒かぁ…あ~モスバーガー食べたい!🍔
— みっちゃんを自然にかえそう。 (@micchan_555) 2018年9月15日
まとめ
モスバーガー食中毒ニュースになっているお店の店舗名はどこなのかや食中毒の原因やメニュー商品名について、お伝えいたしました。
食中毒が起きた店舗がある都県は、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野で、パティ(肉)、加工野菜(カットオニオン)、生鮮野菜に対して、再発防止策をとられていることから、3つの食材にO121の原因がありそうです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
では。