大阪・梅田の第3ビルにある人気うどん店「梅田はがくれ」が閉店となることが分かりました。
いつも大行列の名物店「梅田はがくれ」ですが、まさかの閉店に驚いた人も多いと思います。
この記事では、「梅田はがくれ」がいつまで営業しているのかやなぜ閉店となったのかの理由について、お伝えしたいと思います。
梅田はがくれが閉店
「梅田はがくれ」といえば、お客さんの目の前で、丼のうどんに生じょうゆをかけながら「2往復半」と説明する店主のパフォーマンスが有名です。
客一人ひとりに、食べ方を説明して、食べてもらうなら、美味しく食べてほしいからという理由から、パフォーマンスを始めたようです。
「梅田はがくれ」は、大阪・梅田の大阪駅前第3ビルにお店があります。
梅田はがくれ(食べログ)のページ
名物店主の天谷雅之さんが、「梅田はがくれ」をオープンしたのは、1989年で、今年で30年となります。
お店のカウンターは14席ながら、平日は200人以上が訪れ、長い行列ができます。
閉店が決まったこともあり、「梅田はがくれ」前では、さらに行列ができています。
閉店前にもう一度、食べてみようと思っている方は、多いんじゃないでしょうか。
梅田はがくれはいつまで営業しているか
閉店が決まった梅田はがくれですが、いつまで営業なのでしょうか?
梅田はがくれ閉店知ってました?
少なくとも僕は知りませんでした。
もう一回くらいは行きたいな。 pic.twitter.com/A7Af5hVigz— やなぎぃ(海羽凜太郎) (@rakia_rintaro) 2018年9月11日
梅田はがくれは、平成30年9月25日(火曜)の営業をもって、閉店となります。
梅田はがくれの味が楽しめるのも9月25日(火曜)までとなります。
梅田はがくれが閉店する理由はなぜなのか?
梅田はがくれは閉店することとなりましたが、閉店する理由は、どんな理由なんでしょうか?
店主の天谷雅之さんは、1989年、39歳のときに脱サラし、大阪駅前第3ビルにお店を開きました。
梅田はがくれは、今年で30年となるわけですが、天谷雅之さんは、今年で69歳となり、体力の限界だということです。
閉店というのは、かなり寂しい話ですが、後継者がいれば、お店を続けるという選択肢もあったんでしょうけど、残念ですね。
あのパフォーマンスはなかなか真似できませんけどね。
スポンサードリンク
ネットの声
えっ
うどんの名店、梅田はがくれが閉店なのか!大阪出張の時には必ず食べてたのに残念。— しょうた8823 (@chapter8823) 2018年9月14日
今日はお休みだったのですが
なんとあの口コミ900件以上の
「はがくれ」が閉店するとの事で
梅田へ行ってきました!おっちゃん節は相変わらずで
安室ちゃんと共に引退するんだって(›´ω`‹ )めっちゃ美味しいのに・・・
今月の25日までです😭#はがくれ#梅田はがくれ#うどん#生醤油うどん pic.twitter.com/FDNxnriNmT
— みるまろ (@mirumaron5) 2018年9月14日
梅田『はがくれ』さんの生じょうゆと半熟玉子とちくわの天ぷらをいただきます ミ(*´(▼)`*)彡#はがくれ pic.twitter.com/VI4N4sYiJr
— #444🌟🌟秋桜総帥❀❀❀ (@ofs1997) 2018年9月15日
9/25に閉店するから梅田のはがくれうどん行ってきた。行列凄い
— SHO (@SHO735) 2018年9月17日
梅田はがくれ
25日に閉店するんだって😢
最後におっちゃんの
顔見にいこ。そして、
生醤油うどんと卵の天ぷらを食べたい。— MAIKOSAN (@11maikosan) 2018年9月17日
梅田はがくれ閉まるんかぁ。緊張感たっぷりのお店やったなあ
— arkibito (@arkibito) 2018年9月18日
旅先て行きたいお店がまた減る
梅田はがくれ、好きなお店でした
RT— かっくん (@G35nqOa3IlLydBE) 2018年9月18日
梅田はがくれ本店
うまいし店主もめちゃくちゃ面白いしで最高だった pic.twitter.com/t8HFeoompw— まさたか (@e16_dg) 2018年9月18日
まとめ
「梅田はがくれ」がいつまで営業しているのかやなぜ閉店となったのかの理由について、お伝えいたしました。
梅田はがくれの営業は、9月25日(火曜)までとなっています。閉店理由は、店主の体力の限界だということです。
最後にもう一度、梅田はがくれのうどんを食べてみたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
では。